さいはて奥能登の旅
2023.10.29㈰ 1日目 晴れ時々小雨 バス走行距離:約90km
新湊:富山県射水市
新湊きっときと市場で自由昼食。日曜日とあって市場内の食事処は他の団体さんや家族連れでとても混んでいました。
ツアー参加なので集合時間の都合上、食べたい食事処で並んで待つには時間が足りません。とりあえずすぐ入れる処で昼食にしました。
雨晴海岸:富山県高岡市
晴れていれば水平線の向こうに立山連峰が見えるはずでしたが、あいにく曇がかかっており、期待していた風景は見れずに残念でした。
千里浜渚ドライブウエイ:石川県石川県羽咋市千里浜町~
国内唯一、世界でも珍しい波打ち際を自動車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。
この砂浜は砂の粒子が細かく、適度に湿っており、締め固まっているから普通タイヤでも走れました。
走れる砂浜は約8km。20年前と比べ砂浜は約半分になっているとのこと。
妙成寺:石川県羽咋市
妙成寺の五重塔は、あいにく改修中でした。30年位に一度回収があるらしい。
本来の姿を見れなかったお詫びに、五重塔のポストカードとプチ袋を頂きました。
国の重要文化財に指定されている書院を特別公開、前田利家直筆の花押入り書状(75周年特別見学)。
2023.10.30㈪ 2日目 晴れ バス走行距離:約220km
輪島朝市:石川県輪島市河井町
日本三大朝市を散策
輪島朝市は、全盛期に比べ店舗数は半減しているとのこと。
白米千枚田:輪島市白米町
今回の旅で一番見たいと思っていた場所。
世界農業遺産、その先に広がる日本海の水平線。
棚田の数1004枚。小泉進次郎さんもオーナーになっているようです。
田んぼの稲は、塩風に当たるのは生育に問題ないとのこと。
垂水の滝:輪島市町野町
すず塩田村:石川県珠洲市清水町
日本で唯一残る上げ浜式製塩法
ここはテレビ番組「ブラタモリ」、「旅サラダ」で紹介され、その反響は大きく売店で扱っている塩製品等の在庫が無くなったとのこと。
珠洲岬:石川県珠洲市三崎町
珠洲岬は能登半島最先端の地で、これまで誰も辿り着くことすらできなかった聖域の岬。
青の洞窟
空中展望台から、青の洞窟までは結構歩きました。
「青の洞窟」内の波打ち際に打ち寄せられた白いパワーストーンを一つ拾った来ました。石はキラキラと光って、ここが日本3大パワースポットの一つであることを実感しました。
パワーストーンの大きさは、3.7×2㎝ 混みあっていて石を選ぶ余地がなく、手に触ったのを拾う。小さめだった、ちょっと残念!
日ライトアップ本三大パワースポットの一つ。平成26年8月にはパワーホールや洞窟内へも歩いて行ける遊歩道「青の洞窟」が整備された。青の洞窟は、洞窟内を青色でライトアップして幻想的な世界を演出。
奥能登国際芸術祭常設作品
作品題目:「記憶への回廊」
作品題目:「何か他にできる」
見附島:石川県珠洲市宝立町
船が浮かんだような形状から「軍艦島」とも呼ばれる見附島。松林の先の海岸近くに見附島が見えてきました。
別所岳スカイデッキ能登ゆめてらす:石川県七尾市
黄昏時の能登ゆめてらすから、七尾湾を一望する。
2023.10.31㈫ 3日目 晴れ バス走行距離:約150km
能登金剛・巌門クルージング:石川県羽咋市
石川県羽咋郡志賀町海岸線一帯の29キロが「能登金剛」と呼ばれる石川県を代表する国定公園にも指定されている景勝地。
「巌門」は「能登金剛」のほぼ中央にある。
総持寺祖院:石川県輪島市
曹洞宗の大本山
明治の火災で伽藍の大部分を焼失、火災後、総持寺は横浜市鶴見区へ移った。現在の建物は火災後再建されたもので、元の総持寺ということで総持寺祖院と名乗っている。
ちなみに横浜の総持寺には石原裕次郎が眠っている。
のと鉄道ローカル列車に乗車:能登中島駅~和倉温泉駅
能登中島駅で、国内にわずか2両の鉄道郵便車の内部を見学。昭和61年まで列車内で郵便物を仕分けしていたとここと。
当時、旅客列車にはエアコンがなく暑いときは窓を開けて走っていましたが、この鉄道郵便車の2両だけはエアコンが付いていたそうで、列車の屋根にそのなごりが見られます。
高岡大仏:石川県高岡市
高岡は鋳物産業で有名な地で、この高岡大仏は青銅製。日本三大仏のひとつで、その中でイケメン大仏とも言われている。
株式会社能作本社見学:石川県高岡市
㈱能作は鋳物産業の町高岡の工業団地の中にある。
大小さまざまな㈱能作が得意とする商品の数々が展示されており、欲しいものは購入することもできる。
泊まった宿の様子
2泊3日の宿は、ロイヤルホテル能登で連泊。コロナも沈静化しつつあり、マスクを付けるのも個人の判断になり、すっかりロイヤルホテル能登は賑わっていました。
2日間とも大型バスだけでも7台、約300人が一堂に食事処に会し満席状態でした。
◆1日目:【夜】能登牛のメイン料理+ハーフビュッフェ、【朝】バイキング
◆2日目:【夜】能登ふぐのメイン料理+ハーフビュッフェ、【朝】バイキング
豊富な海の幸に恵まれているメニューも盛沢山ありました。
昼間観光名所を歩いたので、メニュー選びに迷いながらしっかり美味しくいただき、とても満足しました。