思い出と共にいやされる、 そんな一枚一枚が宝物

10年の歳月をかけて空襲からの復元!名古屋城本丸御殿

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ごくごく普通の主婦で、ごくごく平凡な日々を過ごして来た、と自分では思っています。 子育てが終わり、仕事を辞め、ようやく時間や気持ちにゆとりが出てきた時には、人生の半ば以上が過ぎていました。 時間に縛られずにいれることで、日々の暮らしのなかに、今まで気付かなかったこと、また今まで気付いていても時間に追われて、なかなかできなかったことなどを、気の向くままに書き綴ろうと思います。

名古屋城    THE NAGOYA CASTLE

徳川家康が関が原の戦いに勝利した後、豊臣方への備えとして築城=天下普請

1610年家康は、西国大名20家(加藤清正・福島正則等)に土木工事を、小堀遠州・中井正清等に建築工事を命じ、1612年に完成。

尾張初代藩主は、徳川義直(家康の九男)

天守閣

1945年(昭和20年)名古屋空襲で焼失し、1959年(昭和34年)に再建されたもの。

天守閣

再建は、鉄骨鉄筋コンクリート造りでしたが、設備の老朽化や耐震性が低いことから、現在木造復元が進められており、外からの天守閣を眺めるだけとなりました。

金のしゃちほこ

鯱は、空想上の生き物で「水を呼ぶ」と言われることから「火除けのまじない」とされる。

また、家康家の権力・財力を誇るもの。

名古屋城本丸

名古屋城本丸御殿入口

平屋建てで(部屋数約30)、初代尾張藩主の住居・政庁に使われる

1945年(昭和20年)名古屋空襲で焼失したが、2009年(平成21年)から復元工事を開始し、2018年(平成30年)完成し公開となる。

中に入るには靴を脱いで、必要な方はスリッパが用意されています。

玄関

表書院の座敷飾

謁見(対面儀礼)に用いられた本丸御殿内で、一番広大な建物。 5部屋からなり広間と呼ばれていた。

その他の部屋

飾金具

名古屋城内で目についたもの

清正石:名古屋城石垣の中で最大の石材.

重要な門には巨石を用い、権力や防備を誇示していた.

さいごに

天守閣に上って名古屋市内を一望したいところでしたが、残念ながら、ただ今木造に復元中ということでした。

日本のお城は鉄骨鉄筋コンクリートではなく、やはり木でなくては・・・

全国的にお城ブーム。

西洋のお城とは全く違うスタイルに、外国からの観光客も益々増えることでしょう。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ごくごく普通の主婦で、ごくごく平凡な日々を過ごして来た、と自分では思っています。 子育てが終わり、仕事を辞め、ようやく時間や気持ちにゆとりが出てきた時には、人生の半ば以上が過ぎていました。 時間に縛られずにいれることで、日々の暮らしのなかに、今まで気付かなかったこと、また今まで気付いていても時間に追われて、なかなかできなかったことなどを、気の向くままに書き綴ろうと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -

自分の時間を楽しめるようになったのは、

第一段階:子育てが一段落したとき:気分転換程度。

第二段階:仕事を止めたとき:現在。

 

今まさに第二段階。

今までしてきた写真、油絵、洋裁、お菓子作り、庭いじり、ジム通い等を、好き放題に再開。

 

毎日、好きなことができる幸せ

フルで勤めていた頃よりも忙しい

なにせ自分の好きなことを、好きなだけ自由にできるのだから楽しい

 

ただ、よくないこと、時間を忘れてしまう。

その結果、生活サイクルが超乱れてしまう。

 

もう若くはないのだから、少しづつ健康的な生活サイクルにしなければ・・・

 

kosumosu

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 心に残る一枚 One piece to remember , 2019 All Rights Reserved.